今回ご紹介するのは、出窓レースカーテンの吊り替え施工事例です。
約9年前にピアノ室へ納めたレースカーテンに劣化が見られたため、吊り替えのご依頼をいただきました。
出窓が真西に面しているため、日差しや紫外線によって生地が傷みやすく、ほかの窓よりも早く劣化が進んでしまったようです。
ちなみに他のお部屋のカーテンはまだまだきれいな状態でした。
過去の施工事例
以前の事例はこちらでもご紹介しています。👉 ピアノ室に白いタフタカーテン
デザインはお気に入りの「スカラップ・アーチ型トリム」
今回吊り替えたのは、裾がアーチ型でトリムが付いたスタイルカーテンです。
「スカラップカーテン」と呼ばれるデザインのひとつで、お客様にとても気に入っていただいておりました。
「以前とまったく同じものが欲しい」とのご要望をいただき、生地とトリムを確認したところ、どちらも継続していたため同じ仕様でお作りすることができました。
アーチ部分のくびれは棚上り20cmで仕上げています。
9年前に施工した際には、外からの視線を考慮し、この寸法を打ち合わせしました。
今回改めて「ちょうどこの空き具合が外から見えなくていい」と喜んでいただけました。
2階寝室の出窓も吊り替え
今回はピアノ室だけでなく、2階寝室の出窓カーテンも吊り替えさせていただきました。
施工データ
デザイン:スタイルカーテン・スカラップ(アーチ型トリム)
商品:レース/シャレー2(マテックス)、トリム/T9944(スミノエ)
サイズ:
ピアノ室 幅1840×高1090 200上り
寝室 幅1740×高970 170上り
納期:約2週間
納品日:2025年9月26日
まとめ
出窓は日差しや紫外線を受けやすいため、他の窓よりもレースカーテンが早く劣化することがあります。
しかし今回のようにお気に入りのデザインを同じ仕様で再現できるのもオーダーカーテンならではの魅力です。
「気に入ったデザインをもう一度作りたい」「出窓に合うおしゃれなレースカーテンを探している」
そんな方はぜひ当店までご相談ください。
👉 出窓レースカーテン・スカラップスタイルのご相談は、経験豊富なスタッフが採寸からご提案まで丁寧に対応いたします。