顧客様から、ソファカバーの特注製作の依頼を受けました。
ソファーの革の劣化が目立ってきた模様で、
「ソファカバーをなんとかお願いできないか」と言われました。


採寸~製作~納品までを行いました
【ご要望】
非常に想い入れのあるソファらしく、今後もキレイに使いたいとの事で、
座面だけでもカバーで覆いたいようです。

【具体的な仕様】
座部分のみカバーで裾にフリル付
裏地付き
両サイドに縛る紐(リボン)を付ける←ズレ対策
背面下に入れ込む部分を作る←ズレ対策
以上の仕様となりました。
【型取り】
ソファカバーの製作は、まず型取りを行います。

不織布を用いて、ソファの型に合わせ、なぞっていきます。

【生地裁断】
型通りに生地を裁断します。

【伸び止めテープ付け】

【裏地付】

【フリル製作】

【フリル取付】

【完成後 セッティング】
ズレ防止のために、背面下にカバーを入れ込んでいます。

【フリル部分】

【縛る紐(リボン)部分】
両側のポールに5㎝巾の紐を縛り、カバーのズレ防止と、装飾のためにも役立てられます。

【裏地】
裏地を付けると、ソファとカバーの密着が増します。
シワも起きにくくなります。

【使用生地】
川島織物セルコン モリス・ウィローボーBLの生地を採用


黒い革張りソファと馴染み、全体を引き立てくれました。
ソファカバーをご検討の方へ
ソファーカバー製作には、当店の方針がございます。
詳しくは、下記記事をご覧の上、ご依頼ください。