ダブル(ツイン)シェードと「ハグみじゅうたん」

ダブル(ツイン)シェードの施工事例紹介

新築時(2007年)にカーテン1式を納めたお家、リビングのダブル(ツイン)シェードを吊り替えた、OB顧客宅の事例です。

施工事例を通じて、採用までの経緯とコーディネート内容、操作方法を紹介します。

目次
・吊り替えのきっかけ
・ご要望は
・採用までの経緯
・採用生地の特長
・手織りラグは「ハグみじゅうたん」
・スムーズな操作方法

・吊り替えのきっかけ
新築時にダブル(ツイン)シェード※をつけました。
日の当たる窓だったので、後幕(レース)の劣化が他窓より顕著になってきました。

そして直近にリビングに敷く「手織りラグ」を購入され、一気に吊り替えモードになった模様です。

メカも含め全部新調しました。

※1台のメカに前幕と後幕の2枚の生地が昇降するコンパクトな仕組み

・ご要望は

ダブル(ツイン)シェードのコンパクトですっきりした印象が好きで、日差し調節の使い勝手がカーテンより良いとの事でした。

生地のデザインは、今まで通り無地調。織やテクスチャー(風合い)にはこだわりたいです。

・採用までの経緯

生地の提案は、新作コレクションを中心に、店内にてチーフが担当しました。

いろんな角度からご要望をお聞きして、前幕(ドレープ)は、ざっくりした織感のあるグレー系の無地の生地。
後幕(レース)は、透明感のあるボーダー生地。

以上に絞込み、2.3点の候補サンプルも用意して、現地試着をしました。

試着では、生地の「風合い」「透け感」を確認することを重視して、打ち合わせをしました。

・採用生地の特長

前幕(ドレープ)は、透けた時の表情にこだわって、異なる素材の糸を組み合わせた「ミックス感」が素敵な生地。
アステア905(マナテックス)を採用

後幕(レース)は、お部屋に描きだすボーダーが小気味いいデザインを生み出す生地
PF1440BL(プロファイル)を採用しました。

画:ダブルシェードの施工事例
ダブルシェード

・手織りラグは「ハグみじゅうたん」
リビングに敷く手織りラグを、家具屋さんで購入されています。

画:ダブルシェードと「ハグみじゅうたん」
ダブルシェード

ラグのストライプとシェードのボーダーにうまくリンクして、一体感が生まれています。

ダブルシェード

「ハグみじゅうたん」は今人気の手織りじゅうたんです!

ハグみじゅうたんハグみじゅうたん1

引用:ハグみじゅうたんコンセプト

・シンプルな操作方法

1本のボールチェーンのみで、2枚の幕体の上げ下げ操作が出来る、ドラム式ワンチェーンのメカを使用しています。

このタイプを当店では標準仕様としてオススメしています。

シンプルな操作とすっきりした見た目がイイ。

ダブルシェード
ダブルシェード

画:ビフォー

ダブルシェード

画:アフター

ダブルシェード
提案:チーフ
試着採寸&取付:店長(私)

エレメントリスト
前幕:アステア905(マナテックス)
後幕:PF1440BL(プロファイル)
メカ:TOSO クリエティ・ドラムツインワンチェーン


にほんブログ村