今回ご紹介するのは、上下に昇降できるコードレスのハニカムスクリーン(遮光タイプ)の施工事例です。
今回の設置場所は、戸建て鉄骨造の寝室にあるベッド横の窓です。
お客様は以前からカーテンをお使いでしたが、カーテンをまとめたときの束感が気になることや、カーテンレールが傾いてきたため、吊り替えのご相談をいただきました。
また、カーテンレールが取り付けられていた木枠が細く、一部で割れが見られる状態でした。
そこで今回、お客様にご採用いただいたのは、遮光タイプのハニカムスクリーン(上下コードレス)です。
設置の安定性を重視し、木枠の上部の壁側への取り付けを検討しました。
取り付け位置を確認したところ、壁内にしっかりした下地があったため、窓枠から50mmの高さに本体が収まるよう製作しました。
サッシ枠の出っ張りが約25mmあったため、ブラケットスペーサーを3つ連結して設置しました。
これでスクリーンを下ろしてもサッシ枠に干渉しません。
下地は木製でしたので、スムーズに取り付けが完了しました。
今回採用した生地はトパーズカラーのダブルセルで、セル幅は45mmです。
このハニカムスクリーンは、完全遮光の生地を使用しているため、外からの光をしっかりと遮り、お部屋を暗く保つことができます。
寝室に適した仕様で、快適な睡眠環境を整えられるのが特長です。
また、スクリーンの上部を開くこともできるので、日光を取り入れつつ、眺めを楽しむことが可能です。
解放感を演出し、光の加減を調節できる点が、上下コードレスの魅力の一つです。
このハニカムスクリーンはコードを使わず、つまみを手で持って操作するため、安全性にも配慮されています。
お客様のお宅では猫ちゃんが一緒に暮らしているため、コード類がないことで煩わしさがなく、ペットの安全面でも安心です。
スクリーンを上げると、窓上部にコンパクトに収まり、すっきりとした見た目になります。