カーテンレール取付

コロナ禍の中で、感染に歯止めがかからない状態になっています。

我々にできることは、訪問時に玄関先での消毒とマスク着用
打合せ時間を長くしない(30分以内)などの対応をしてまいります。

玄関先消毒
玄関先消毒
玄関先消毒
カーテンレールの取り替えをしました。

以前カーテンを納めた窓のカーテンレールですが、
カーテンの開け閉めが大変し難くなって、状態を見てほしいとのご依頼でした。

カーテンレール破損

ランナー(溝に走る滑車)が劣化して、ところどころ動かなくなっていて、

先頭ランナーとエンドキャップが破損して落ちていました。

これでは見栄えも悪く、

「すごく苦になっていた、年内中に替えようと思って」とのことでした。

天井ボックスに取り付けられたレールです。

カーテン丈が長くなることから、重さと開閉時の引っ張りが強くなり、
レールへの負担が大きくなりがちです。

レール以外にも、カーテンフックの破損も多くなります。

カーテンレールは40年選手

お客様に聞くと、
レールは、新築当時に取り付けた40年選手とうことがわかりました。

ここのレールの取り付け方が、
ボックス内で交差した状態で付いています。

最近は少ないですが、当時はよく行われていたように思われます。

カーテンの中央が合わさった部分の隙間をなくし、見栄えもよく見えます。

ホテルの客室ではこの付け方は今でも多いです。

今回も同じように、交差する状態で取り付けさせていただきました。

交差レール取付

ボックス内の奥行に均等間隔でレールを設置

ボックス奥行が14㎝でして、

交差レールをするには、はギリギリの寸法です。

これより狭いと、フックとカーテンが擦れ合ってしまい、開閉によろしくないです。

15㎝以上ほしいところです。

取り付け作業は、上を向いのビス打ちで、その本数も通常取り付けより多くなります。

3窓の取り替えで、2時間ほどかかりました(1人)

次にご紹介する事例は、
リビングの一部にベットを置くことになり、その部分をカーテンで囲うようにしたいご要望を受けました。

L字にカーブしたレールを、天井から吊って取り付けます。

ベット周り用のトーソー ニューリブを使用。

天井から吊るには、専用の吊り棒を使いまして、
取り付けは、天井の下地調べから始めます。

下地調べ

天井奥にある、木下地を探して、そこに吊り棒を取り付けます。

きれいに、正確に取り付けるには、
墨出し作業が肝要となります。

中吊り棒
等間隔にある下地に取り付けました。

カーブレール

レールがⅬ字に繋がった状態を作るには、

カーブ(1m×1m)レールに、直線レールをジョイントしていきます。

カーブレールを先に吊り棒にセットして、直線レールの寸法を測りカットします。

そして繋げてゆきます。

壁面ブラケット

壁に当たる両端に、壁面ブラケットを取り付けて固定

ベット周りカーテンレール

これで、ベット周りの吊りカーテンレール設置は完了です。

ベット周りレール

この吊りレールの取り付けも、上を向いての作業です。

デスクワークも増えている中、
猫背の改善に役立ったかなぁ!?

カーテンの注文も頂いたのですが、縫製が間に合わなく、年明けの納品となってしまいました。

納品までの貸カーテンを吊らさせて頂きました。